分解前に エンジンが掛かることを確認し そこから作業を始めようと思っていましたが
エンジンが かかりません!!
入手時エンジンは掛からなかったのですが バッテリー充電し
ガソリン入れ替えで エンジンがかかり安心していました
前回はキャブも分解していませんでしたから
キャブ分解、清掃でエンジンは簡単に掛かると思っていたのですが....
放置車両だったので まずは定番のプラグ交換
インパルスのプラグはNGKのL8Aと言う物 なにやら聞き慣れない番号
ナップスへ行きましたが 売っていません 更に2りん館へ こちらも無し
NGKの対応表を調べて見ると........
東京タワーインパルス GSX400Xが対応表にありません(涙
そこで同エンジンの GSX400Rのプラグは.....対応表を見るとLR8A こちらも売っていません
★L8Aの現行品がLR8Aだそうです
そこで 今まで全く選択肢に無かったプラグを購入する事にしました
セレブプラグ イリジウムプラグです こちらは売っていました しかしお値段が高いこと高いこと(涙
安心長持ちしてくれることを信じ購入です
■ キャブの分解、清掃
■ プラグの交換
■ ガソリン給油
エンジンかからず
■プラグの火花チェック
火花が飛ばず.......
えっ........
サービスマニュアルを参考に
■イグニッションコイルをチェック OK
■ACジェネレーターチェック OK
■シグナルジェネレーターチェック OK
となるとイグナイターか?
予備のイグナイターに交換しても症状変わらず
ここで イグナイターを修理してくれる方に ネットで依頼しましたが
GSX400Xの物は修理出来ないと言うことでした
中身を覗いてみると
こりゃ無理 プラチックでコーティングされていてパーツの交換が出来ません
経験上 コンデンサは交換しておかないと今後が心配です
同エンジンのGSX400Rの物も同様ですが GSXR400Rの物は修理、リビルトが可能なようなので 気長にオクへ出品されるのを待とうかと思います
以前はエンジンが掛かっていたが イグナイターが壊れてエンジンがかからなくなった
それにしても 予備を含め2ヶ同時に壊れるのは おかしい気がします
そこで 今一度 1からやり直し
■バッテリー再充電
■ キャブの分解、清掃
■ プラグのチェック 今度はプラグチェッカーを使いました
点火確認!! イグナイターは 大丈夫 電気系は正常なようです
■タンクを付けて エンジン始動
エンジンかかりません........
やれやれ 困ったと ガソリンタンクを外しているとき 気がつきました
ホースを抜いてもガソリンがこぼれない!!
そこで ガソリンを給油
■チェックするだけと タンクに入れるガソリンが少なかった事が原因でした
プラグ交換、キャブ清掃のおかげで セル一発でエンジンがかかるようになりました
結局 最初にプラグの点火チェックを適当にした事とガソリンが少なかった事が原因
かなり単純な事が適当な作業で長引いてしまいました 反省です
これで様子を見て 分解に入ります
エンジンが かかりません!!
入手時エンジンは掛からなかったのですが バッテリー充電し
ガソリン入れ替えで エンジンがかかり安心していました
前回はキャブも分解していませんでしたから
キャブ分解、清掃でエンジンは簡単に掛かると思っていたのですが....
放置車両だったので まずは定番のプラグ交換
インパルスのプラグはNGKのL8Aと言う物 なにやら聞き慣れない番号
ナップスへ行きましたが 売っていません 更に2りん館へ こちらも無し
NGKの対応表を調べて見ると........
東京タワーインパルス GSX400Xが対応表にありません(涙
そこで同エンジンの GSX400Rのプラグは.....対応表を見るとLR8A こちらも売っていません
★L8Aの現行品がLR8Aだそうです
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

そこで 今まで全く選択肢に無かったプラグを購入する事にしました
セレブプラグ イリジウムプラグです こちらは売っていました しかしお値段が高いこと高いこと(涙
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

安心長持ちしてくれることを信じ購入です
■ キャブの分解、清掃
■ プラグの交換
■ ガソリン給油
エンジンかからず
■プラグの火花チェック
火花が飛ばず.......
えっ........
サービスマニュアルを参考に
■イグニッションコイルをチェック OK
■ACジェネレーターチェック OK
■シグナルジェネレーターチェック OK
となるとイグナイターか?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

予備のイグナイターに交換しても症状変わらず
ここで イグナイターを修理してくれる方に ネットで依頼しましたが
GSX400Xの物は修理出来ないと言うことでした
中身を覗いてみると
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

こりゃ無理 プラチックでコーティングされていてパーツの交換が出来ません
経験上 コンデンサは交換しておかないと今後が心配です
同エンジンのGSX400Rの物も同様ですが GSXR400Rの物は修理、リビルトが可能なようなので 気長にオクへ出品されるのを待とうかと思います
以前はエンジンが掛かっていたが イグナイターが壊れてエンジンがかからなくなった
それにしても 予備を含め2ヶ同時に壊れるのは おかしい気がします
そこで 今一度 1からやり直し
■バッテリー再充電
■ キャブの分解、清掃
■ プラグのチェック 今度はプラグチェッカーを使いました
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

点火確認!! イグナイターは 大丈夫 電気系は正常なようです
■タンクを付けて エンジン始動
エンジンかかりません........
やれやれ 困ったと ガソリンタンクを外しているとき 気がつきました
ホースを抜いてもガソリンがこぼれない!!
そこで ガソリンを給油
■チェックするだけと タンクに入れるガソリンが少なかった事が原因でした
プラグ交換、キャブ清掃のおかげで セル一発でエンジンがかかるようになりました
結局 最初にプラグの点火チェックを適当にした事とガソリンが少なかった事が原因
かなり単純な事が適当な作業で長引いてしまいました 反省です
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 8]()
Clik here to view.
これで様子を見て 分解に入ります