車庫内転倒にもくじけることなく RC42復活です
そもそも フロント部分をなぜ分解していたかとい言うと
★少しガタがあるような気がしたのでチェックしたかった
★フォークのアウターチューブを塗装したかった
この2点が理由でした
そして フォークも塗装完了
ビフォー
![イメージ 1]()
アフター
![イメージ 2]()
キリッとしたでしょ? やはりフォークのアウターチューブを塗装したのが効いています
さらに
![イメージ 3]()
少しでも光り物を隠す為 フォークブーツを装着 真っ黒では面白くないのでワンポイントで 社外のアルミスタビも装着しました
![イメージ 4]()
ハンドルもブラックに交換 ミラーはバーエンドタイプに
★バーエンドタイプのミラーに交換しましたがこの位置では全く使い物になりませんでした(涙
ハンドルのシルバーの突っ張り棒みたいなのは 今後外す予定
パグアイプロジェクターにしましたので 通常ライトケースに入っている配線を隠す場所が無く ゴチャゴチャでみっともないので
タンク下に配線を移動しました
![イメージ 5]()
ホーンの位置も変更し 正面から目立たなくし ライトも純正では無く キジマのライトステーにて装着しなおしました
![イメージ 6]()
![イメージ 7]()
ここまで やると 教習車のイメージも薄れてきました 車庫内転倒で ウインカー折れ カウル割れはありましたが それ以外は特に 問題なく どうにかここまでの状態になりました
次は チェーン交換 のびのびなんです(汗
そもそも フロント部分をなぜ分解していたかとい言うと
★少しガタがあるような気がしたのでチェックしたかった
★フォークのアウターチューブを塗装したかった
この2点が理由でした
そして フォークも塗装完了
ビフォー
アフター
キリッとしたでしょ? やはりフォークのアウターチューブを塗装したのが効いています
さらに
少しでも光り物を隠す為 フォークブーツを装着 真っ黒では面白くないのでワンポイントで 社外のアルミスタビも装着しました
ハンドルもブラックに交換 ミラーはバーエンドタイプに
★バーエンドタイプのミラーに交換しましたがこの位置では全く使い物になりませんでした(涙
ハンドルのシルバーの突っ張り棒みたいなのは 今後外す予定
パグアイプロジェクターにしましたので 通常ライトケースに入っている配線を隠す場所が無く ゴチャゴチャでみっともないので
タンク下に配線を移動しました
ホーンの位置も変更し 正面から目立たなくし ライトも純正では無く キジマのライトステーにて装着しなおしました
ここまで やると 教習車のイメージも薄れてきました 車庫内転倒で ウインカー折れ カウル割れはありましたが それ以外は特に 問題なく どうにかここまでの状態になりました
次は チェーン交換 のびのびなんです(汗