Quantcast
Channel: ドライブインレーサー Frog Rider
Viewing all articles
Browse latest Browse all 307

グリップヒーターとクレクレバック

$
0
0
グリップヒーターのありがたみが わかりましたので 実験的な物から 市販品にチェンジです
デイトナの安価な製品を入手 今回は2輪館でまともに購入(10パーセントオフ)しました
イメージ 1

取り付けは至って簡単 グリップを外して付け替えるだけ 前回の実験的なグリップヒーターと同じ場所から電源を確保
イメージ 2

スイッチは 以前MC-1で使っていたデイトナのステーを取り付け両面テープで固定
イメージ 3

?!! あれ? ここで 重大な事に気がつきました このグリップヒーター 温度の切り替えがありません
スイッチのオンオフだけ.........
配線を確認してみると 直列接続.........と言う事は

箱を見ていると 冬用の手袋用とあります 実際走ってみました ほんのり暖かいですが
前回の実験的なグリップヒーターみたいに熱くはなりません
またハンドルがアルミなので ハンドル部分で放熱もさせている感じです クラッチ側が若干温度が低いですから
これではこれからの真冬には役に立ちそうにありません
まあ ほんのり暖かいので これにハンドガードを装着してやろうかと思います
★並列、直列を切り替えるようにスイッチを付ければ良いのでしょうが それも面倒なので....(汗

前回 シートバックが大きすぎて 使い物にならない タンクバックが欲しい欲しいといっていましたところ
私の祈りが通じたのか 友人の TG1000♂mg/dl 氏より タンクバックを頂けることになりました!!
イメージ 4

マグネットで固定出来るタイプです
イメージ 5

A4の地図が入らないから使わなかったと言う事ですが 方向音痴の私には地図は不要
7インチのナビを突っ込んでみました ピッタリはいります
★ピッタリすぎて電源が取れませんでした
イメージ 6

マグネットで大丈夫かと 結構 飛ばしてみましたが 大丈夫 これは良い物を頂きました
前回の大きなシートバックもそうですが この手のバックは 色々なギミックがあって面白いですね
出来れば またシートバックも 最適なサイズの物を探して購入しようと思います 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 307

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>