Quantcast
Channel: ドライブインレーサー Frog Rider
Viewing all 307 articles
Browse latest View live

春日無線 PCL86シングル 真空管アンプ その2

$
0
0
塗装を終え 完成時の雰囲気を確認するため 部品を取り付けてみました

地味な感じですが 中々良い感じ
イメージ 1

イメージ 2

裏面 通風口が曲がってますが ご愛敬
イメージ 3

配線開始
イメージ 4

前回の作者を初心者と 上から目線で言っていましたが 私も人のことは言えず いつまで経っても進歩しません(汗

まだまだ続きます

春日無線 PCL86シングル 真空管アンプ その3

$
0
0
春日無線 PCL86シングル 真空管アンプ その3

制作も終盤です

私の何時ものパターン オレ流の平ラグにパーツを配置するやり方を今回も採用しました 
うーん配線はイマイチ綺麗ではありません 
元々リード線引き出しのトランス、更にトランスからの線が短く切られていたり、溶けていたりと言うこともありましたといい訳を言ってみたり(汗
イメージ 1

今回の制作上のこだわりがこのカップリングコンデンサ ニチコンのデットストック オイルコンデンサです 
かなり古い物ですが 一応未使用品として売られていた物です 
テスターでチェックし使える事は確認済みです
最近ではこの手のコンデンサを 楽器、ギターアンプなどのトーン部分に使用し音色をチューンしていると聞いていますので 特徴ある音色が期待できそうです
イメージ 2

もう一点が ウエスタン絹巻きエナメル単線です ウエスタンとして売られていましたが ウエスタンではないでしょう 但し絹巻きエナメル単線には違いはありませんコレで音がどうなるかは不明ですが 見た目には良さそう 音にも特徴が出ることを期待です

イメージ 3

全体の配線も終わりました これで回路図をながめて各所をチェックし 音だししたいと思います
今までどんなアンプを作っても 一発OKがないのですが 今回は一発OKとなりますやら...........

続きます




春日無線 PCL86シングル 真空管アンプ その4

$
0
0
春日無線 PCL86シングル 真空管アンプ その4

今まで何台ものアンプを作っていきましたが エレキットなどを除くと 
一発で音がまともに出たことがありません(汗

いつも単純なミスをしています 今回は回路も簡単ですから大丈夫と配線も終え 
いきなりスピーカーにつなぎ音出しです

結果 音は出ました 中々の好印象 ですが............
ボリュームの配線を間違え 右に回すと消音 左に回すと増音と左右逆です

この部分かなり細かな配線なので 今更やり直すのはとても面倒なのですが.........
イメージ 1

結局やり直し 無事完成です

自作アンプは 評価がかなり贔屓目になります 
真空管アンプの場合 とんでもないミスをしていても 音が出てしまいます 

一番信用できないのは自分なので 機器を使ってまともに動作しているのか簡単にチェックしました

イメージ 2

結果
1W 100Hz
イメージ 3

1W 1KHz
イメージ 4

1W 10KHz
イメージ 5

出力 1w 最大1.3w
歪み率 1w  3.15

と言った感じです 厳密な測定ではないので目安です 
特に変な事にもなっていないみたいなので 合格とします 
音は自分では良いと思いますがこれは人それぞれでしょうから何とも言えません 
私の部屋はどうがんばっても音が悪いので 一度家族が出払っているときに リビングへ持っていき 
しっかりと視聴したいと思います

久々のアンプ作りでしたが やはり工作は楽しいですね 
ここ最近はOTLアンプばかりでしたが シングルアンプの良さを再認識しました 
イメージ 6

オートチェンジャープレーヤーと繋ぎお気楽システムとして使います


LIFETIME コストコ車庫

$
0
0
以前 バイク窃盗団容疑で近所より通報された事件があった事はこのブログで書きました 
またその事件後 車庫をガルバニウムで覆いました
が.........

それでも一部スペースに空きがあり 後ろの家2軒を見下ろす形で お互いが 少し嫌な感じでした 
フェンスを付けるのも何やら感じが悪いし また見積もってもらうと以外と金額が張りますし
私が自作でと考えましたが 間違え無くお粗末な物になってしまうし........

そんなおり コストコで見つけました 
イメージ 9

それがコレです
イメージ 3

LIFETIMEと言う組み立て式の倉庫です
http://www.lifetime.com/storage/
この存在は 楽天やヤフーショッピングなどでも知っていましたが なんとコストコではその半額で売られていました!!
この倉庫なら 後ろの家との目隠しに使えると言うことで 購入することになりました
(色々調べて見ましたところ 一応 アメリカの環境では10年ぐらいの耐久性はあるようです)

★私の希望ではなく 嫁さんのたっての希望

軽トラでコストコへ 

店員6人で軽トラに積み込んでもらいました
イメージ 1

2箱です 6人で乗せたこの箱を 私一人で下ろします(汗
イメージ 2

肉体労働者なのでどうにか下ろせましたが.....

★ちなみにこの倉庫は1日 1ヶは売れるヒット商品だそうです

まずは床になる部分を敷き詰めます ブロックなどを基礎に使う方もいるみたいですが 
アスファルトなので 特になにもしません
何枚かのパネルを連結しビスで留めていきます
イメージ 4

日本語説明書付きと言われましたが日本語部分は 注意事項のみで 組み立て説明は英語ですがアメリカンな私には問題ありません(中学生レベル)
説明書に従い パーツを組み立てていきます
イメージ 5

側面を立てていきます 
イメージ 10

この作業は結構大変です この時点ではペラペラな状態で強度もなく 風が吹くと かなりあせります

イメージ 6
扉の組み立て 特に難しくはありません
イメージ 7

イメージ 8

屋根の組み立てです 一人で作業していましたが 見るに見かねて 嫁と下の息子が手伝いに

どうしても敷地が斜めになっているので この倉庫全体が 歪みが出ており この辺りからかなり強引に力業で組み立てないときつくなってきました

日も暮れてきましたので 作業終了

通販の半額と喜んでいましたが 搬送や組み立ての手間を考えると  何とも言えません 首が痛い 体が痛い

続きます


LIFETIME コストコ車庫 完成

$
0
0
雨が降ったりで中々作業が進みませんでしたが やっと完成です
★暗くなってからは ランタンを灯して作業
イメージ 1
コールマンのガソリンランタン 山小屋のようで雰囲気はありますが 暗くて作業がはかどりません(汗

私は昼過ぎから組み立てはじめたため日をまたぐ形になりましたが 
晴れた日の朝からの作業なら 一人でも 半日で組み立て出来るでしょう 
イメージ 2
後ろの2件との目線の問題も一挙解決
イメージ 3
バンバンとインパルスを収納 棚正面に息子が使っていた机を設置
イメージ 4

これでは ただの倉庫なので 電源を引き込みます また何時までもランタンでは困るので電灯をとりつけました
イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8
これで作業は格段とやりやすくなります 
サイドに棚が欲しいのですが 手持ちの資金がからっけつになってしまい一時中断となります

秘密基地が出来ました 嫁さんの物を入れられる前に 実家倉庫から私のお宝(ガラクタ)をもってきて この倉庫の実行支配を強化しようと思います(笑)


お金で免許が買える時代

$
0
0
本日 うちの嫁が 大型二輪免許を 取得しました(汗

今年の2月に普通2輪免許を取り チョロチョロと近所をマグナで走っていただけで 
今でも 下り坂では 渋滞の発端となる トロトロ運転
大型?! ちょっと無理では?と思っていましたが.........

これも沼田自動車学校の教官の皆様のご指導のたまものだと思います この場をかりてお礼申し上げます

まず なぜ嫁さんが大型2輪免許を 取ろうと思ったかと言うと 
あのスケートの荒川静香さんが 大型免許を持っていることをテレビで見て 腹が立ったそうです
「荒川静香に乗れて私に乗れないはずはない!!大型を私も取る!!」

イメージ 1


★荒川静香さんは オリンピック金メダリストで へたれのあなたとは天と地の差なんですけど.......

沼田自動車学校の大型2輪の教習車は ヤマハXJR1300 身長146センチの嫁にはかなりきついと思い 
まずは大型2輪の体験乗車をして その後 大丈夫そうなら 入校すれば?と落ち着かせました(笑)

イメージ 2


結果 やはり ヤマハXJR1300は 足つきが かなり厳しく 車重もあり 走り出せば良いのですが乗り降り、停車がきつく
これは流石に無理なので 「この教習車では私は無理です」と言ったところ.......

それなら このマシンは?と CB750の教習車を 車両置き場よりもって来てもらい 乗車
足つきもどうにかOK ヤマハXJR1300に乗った後だけに 車重もかなり軽く感じだようで 
CB750なら 大丈夫そうなのでと その日に 入校手続きを したようです
イメージ 3

私も沼田自動車学校なので このCB750の存在は知っていましたが なぜCB750に乗らせてもらえるのかわかりませんでしたが

どうやら裏メニューみたいな物の様です

他校はわかりませんが 足つきで 不安な方は体験乗車で CB750にしてくださいと言えば良いかと思います

前回 普通2輪で かなり時間がかかり 教官の皆に手間と苦労をかけ 
自動車学校のヌシの様な存在だったため 教官は皆顔見知りだそうで(汗
「おっ 今度は大型?」と気分的にはとても楽だったよう さらに自動車学校までは マグナで通い
そんなこんなで 1ヶ月 2回 試験に落ちましたが 無事 免許取得です

現在 沼田自動車学校ではキャンペーン期間中と言うこともあり 
大型2輪免許は40000円で取得出来ます うちの嫁は補修もありましたので 
かかった金額は 58000円  この金額で免許が買える時代です 
昔 限定解除で苦労された方には 間違え無く怒られるでしょう(笑)

イメージ 4

しかし 250のマグナを車庫入れする際も ヘロヘロして危なっかしいのですが.........
嫁曰く ハーレーの883に乗りたいそうです ハイハイ がんばってください

年齢40超後半 身長154センチのおばさんでも 大型2輪免許がとれるんです あきらめていた方 今一度 チャレンジされてはいかがですか?

ラビリンス ポッケ

$
0
0
また1台 手に入れました ヤマハのポッケです
イメージ 1

当初 エンジンはかかると聞いていましたが 我が家に下ろしてから 全くエンジンがかかりません
持って帰る際にマシンを倒したから? まあキャブ掃除で大丈夫と簡単に考えていました

キャブ掃除を終え キック、キック エンジンは一向にかかりません 
マシンはボロボロですが まだバッテリーも生きている状態 実際 つい最近まで走っていたそうですから.....

こうなると定番のチェックを

プラグの火花のチェック パチパチ火花は飛びますが これが正常かは不明 プラグは濡れておりガソリンは来ている 
キックすると マフラー後部から排気あり 詰まっていないようです

シリンダーの焼き付き 抱きつきが原因かと シリンダーチェック とても綺麗な状態で 全く問題なし
イメージ 2

燃料 点火 圧縮が正常なら間違え無くエンジンはかかるのですが.......

圧縮も8k程度ありますから 問題なさそう........

ここで 挫折 

オークションで エンジンとサービスマニュアルを入手し 再度挑戦

疑いが晴れない 点火系のチェックです 

コイルの1次抵抗2次抵抗 問題なし
CDI各部抵抗値 問題なし
CDIマグネト ...........数値がおかしい? 抵抗値が低い ここが原因か?
イメージ 3
見た目には 特に問題はなさそうですが 入手したもう一つのエンジンの物と比べ ある箇所の抵抗値がかなりサービスマニュアルの値とかけ離れています
イメージ 4
これ チャージコイル 内部で短絡しているのか 通常の抵抗値よりも低い値 手に入れたエンジンも物と 交換すると.....

あっけなく エンジンが始動しました!!

まだまだ 問題山積みですが やっとスタートラインに ボチボチ手を入れ ご近所をチョコチョコ走るマシンにしたいと思います

バンバン ドナドナ

$
0
0
バンバンドナドナです
イメージ 2

イメージ 1

モチベーションが維持できず タイヤ交換で 力尽きました 部品取り車として オークションへ
同県の方に落札され 本日旅立ちました

島根から我が家へそしてまた旅立ちです

ドナドナ3連発

$
0
0
毎度の車両整理を行いました

バンバン50
イメージ 1

メイト U7
イメージ 2

CD50
イメージ 3

この3台が 他の方の元へ旅立ちました 


ため込んでいた車両ですが 何時ものようにモチベーションが上がらず このままではゴミとなりそうで......

今後 東京タワーインパルス 復活資金として有効利用致します
★ポッケもまだあります

ついつい 近場で掘り出し物があると 手が出てしまい 台数が増え 怒られて 売りに出す.....ほんと この繰り返しです(笑)

また 1年後辺りには 同じ事をしているような気がします(笑)


小さな 真空管ラジオ

$
0
0
コストコで買った倉庫ですが 華やかさに欠けていましたので

私の秘蔵のコレクションを運び込みました
イメージ 1

プラケースの真空管ラジオです 以前 ポンコツを集めては直して喜んでいたときの名残で 
これだけまだ手元にありました

試しに1台 電源を入れてみたところ 調子よく受信した物の 急に音が出なくなりました 
やはり放置していましたので ならすには少し手を入れてやらないとダメみたいです
イメージ 2

レトロ風ではなく 本物のポンコツですから 時代の重みとオーラはあります 
この当時のデザインはカワイイ物が多く 殺風景な倉庫が少し華やかになりました(笑)

ヤマハポッケもドナドナ

$
0
0
本日 ヤマハポッケもドナドナとなりました
イメージ 1

大阪へ旅立ちました
★なんと大阪から我が田舎まで引き取りにこられました 
それもバイクレストアでかなり有名なショップの方でした 個人的おもちゃにするそうです

これで バンバン、メイト、CD50、ポッケと4台がドナドナです 

結局どのマシンも 不動車だったのですが いじってエンジンがかかるようになった時点で満足してしまい
モチベーションがダウン そのまま放置と言う 最近のパターンに
更に 保管していた実家の倉庫の整理のため 置き場がなくなり 今回の処分となりました

唯一の救いは 手に入れた価格が安かった分 損得なしのトントンの金額になったことでしょうか(ホッ

当初 ガラクタバイク保管、修理用に使おうと思っていた コストコ倉庫も 実家倉庫からもって来た 私のガラクタで一杯に
イメージ 2
真空管テレビたち
イメージ 3

イメージ 4
木箱の真空管ラジオ
イメージ 5

まだ コンパクトマックが残っており 更にギュウギュウになりそうです
★コンパクトマックは処分しないと...... 作業スペースが全くなくなり ただの倉庫になりそう.......
イメージ 6

さあ いよいよ 東京タワーに手を入れます
イメージ 7

一時はエンジンがかかっていましたが 今また不動 まずは分解前にキャブ清掃し エンジンがかかるようにします

この東京タワーインパルスはゆっくり気長に やります!!


いよいよ開始

$
0
0
ガラクタバイクの処分も終わり いよいよインパルスに手を入れる事になりました

予定では 分解 掃除 塗装で  車検を受けられる状態にいたします
オリジナルにこだわりません 

まずは シートを染めQで黒に塗ってみました 
イメージ 1

シートの色が変わるだけで イメージがかなり違います 
★確か後期型はシートが黒だったと思います

テール、サイドのプラカウルは シールを剥がし 塗装の足付けのためペーパーをかけています
イメージ 2

今回は今までの反省をふまえ 一気に分解せず 
パーツを出来るだけ 一つずつ外し 外したパーツを綺麗にしてから 次のパーツを外す
これでモチベーションを維持して行く作戦です
イメージ 3

現在 何色に塗ろうか思案中 ガンメタでは芸がないので 手持ちのある白もしくはメタリックブラックでタンク、カウルを塗り 少しイメージを変えてみようかと



つまずく

$
0
0
分解前に エンジンが掛かることを確認し そこから作業を始めようと思っていましたが
エンジンが かかりません!!

入手時エンジンは掛からなかったのですが バッテリー充電し 
ガソリン入れ替えで エンジンがかかり安心していました

前回はキャブも分解していませんでしたから 
キャブ分解、清掃でエンジンは簡単に掛かると思っていたのですが....

放置車両だったので まずは定番のプラグ交換 
インパルスのプラグはNGKのL8Aと言う物 なにやら聞き慣れない番号
ナップスへ行きましたが 売っていません 更に2りん館へ こちらも無し 
NGKの対応表を調べて見ると........
東京タワーインパルス GSX400Xが対応表にありません(涙 
そこで同エンジンの GSX400Rのプラグは.....対応表を見るとLR8A こちらも売っていません 

★L8Aの現行品がLR8Aだそうです
イメージ 1

そこで 今まで全く選択肢に無かったプラグを購入する事にしました
セレブプラグ イリジウムプラグです こちらは売っていました しかしお値段が高いこと高いこと(涙

イメージ 2

安心長持ちしてくれることを信じ購入です

■ キャブの分解、清掃
■ プラグの交換
■ ガソリン給油

エンジンかからず

■プラグの火花チェック

火花が飛ばず.......
えっ........

サービスマニュアルを参考に
■イグニッションコイルをチェック OK
■ACジェネレーターチェック OK
■シグナルジェネレーターチェック OK

となるとイグナイターか?
イメージ 3

予備のイグナイターに交換しても症状変わらず
ここで イグナイターを修理してくれる方に ネットで依頼しましたが 
GSX400Xの物は修理出来ないと言うことでした

中身を覗いてみると
イメージ 4

イメージ 5

こりゃ無理 プラチックでコーティングされていてパーツの交換が出来ません
経験上 コンデンサは交換しておかないと今後が心配です

同エンジンのGSX400Rの物も同様ですが GSXR400Rの物は修理、リビルトが可能なようなので 気長にオクへ出品されるのを待とうかと思います

以前はエンジンが掛かっていたが イグナイターが壊れてエンジンがかからなくなった

それにしても 予備を含め2ヶ同時に壊れるのは おかしい気がします

そこで 今一度 1からやり直し
■バッテリー再充電
■ キャブの分解、清掃
■ プラグのチェック 今度はプラグチェッカーを使いました

イメージ 6

イメージ 7

点火確認!! イグナイターは 大丈夫 電気系は正常なようです

■タンクを付けて エンジン始動

エンジンかかりません........

やれやれ 困ったと ガソリンタンクを外しているとき 気がつきました 
ホースを抜いてもガソリンがこぼれない!!
そこで ガソリンを給油

■チェックするだけと タンクに入れるガソリンが少なかった事が原因でした 

プラグ交換、キャブ清掃のおかげで セル一発でエンジンがかかるようになりました

結局 最初にプラグの点火チェックを適当にした事とガソリンが少なかった事が原因 
かなり単純な事が適当な作業で長引いてしまいました 反省です

イメージ 8

これで様子を見て 分解に入ります







結局 黒に

$
0
0
東京タワーのタンクとプラのパネルを黒に塗ってみました
イメージ 1

これはまだ仮の状態です タンクにスズキのステッカーを貼り付け クリアを何度か塗って艶を出します
イメージ 3

今回は一気にバラしません この塗装が上手くいったら ボチボチ分解開始 
塗装が気に入らない場合は 転売もしくは塗装やり直し
ゆっくりやっていきます
イメージ 4

以前 チョコッとこのブログでも紹介した弟のV-MAXが完成しました

ビフォー
イメージ 5

イメージ 6

アフター
イメージ 7

イメージ 8

エンジンは極上品に交換し 塗装は自作の塗装釜を使って パウダーコートや焼き付けなど
かなり気合いが入った作業で極上の仕上がりです 私にはまね出来ません
イメージ 9

イメージ 2

車検もユーザー車検 1ッ発合格と言うことです

私のXV1600と高速対決!!したいところですが 
このVーMAX逆車でVブースト付きですから あっという間にぶっちぎられるでしょう(涙

乗ってない

$
0
0
仕事、天気のタイミングと 暑さと体力の衰えなどなどの要素が複雑に絡み合い 
近所をちょろっと程度で殆ど乗っていない 我がロードスター

イメージ 1

可哀想なのでヤフオクでアクセサリーをゲットして おめかしを
☆貧ライダーなので アクセサリーも中古品(汗

イメージ 2

タンデムシートの代わりにキャリアを付けました 
元々タンデムシートは付けていませんでしたが 
タンデムシート装着時のキズがあり それを隠す為でもあります

イメージ 3

このサイズですから 実用的ではありません(汗

話は変わって インパルス スズキのエンブレム(ステッカー)を張って クリアを上塗り
そこそこ艶に厚みが出てきました もう一度 クリアを塗れば タンクやフェンダーサイドパネルの塗装は終了です

イメージ 4

イメージ 5

何となく完成の様子が想像できましたので そろそろバラバラにしようかと検討中

イメージ 6

このマシンがあるので(場所を取っているので) いつもの病気が抑えられており 台数が増えていません(笑)
病気が出ないよう ゆっくり気長に(笑)


TOAボール型吊り下げスピーカー

$
0
0
TOAボール型吊り下げスピーカーPE-121BとPE-61B
イメージ 1

イメージ 2
E-121BとPE-61Bですが 大きさ重さは同じで 中身のスピーカーユニットの耐圧が違うだけのようです
http://www.toa-products.com/faq/siyozu/pe61b_sa1j.pdf
http://www.toa-products.com/faq/siyozu/pe121b_sa1j.pdf
店舗解体後 放置され忘れ去られていた物で 汚れキズありです 

簡易的にならしてみましたが そこそこ良い感じ 天井に吊せば更に良くなりそうですが サイズや構造上 低音は出ません 

球体のスピーカーで 一つに4ヶのスピーカーが入っています 密閉です
イメージ 3
エンクロージャーはプラスティックではなく 贅沢にもアルミです 音にどう影響するかは不明ですがアルミと言うこともあり見た目よりズッシリと重いです

スピーカー内部は吸音材のフェルトとトランスが入っています 
イメージ 4

インピーダンスはダイヤルで切り換え可能で 家庭で使う為の改造は不要です
イメージ 5

本日も晴天で猛暑 クーラーの入った部屋にいては ダラダラと過ごすだけですから 気合いを入れて一気に塗装です

インパルスの東京タワー部分も塗り直し エンクロージャーはプラサフ+メタリックブラック+クリアを塗りました
イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

暑いので塗装はすぐに乾きます

部屋へ移動して 組み付け
イメージ 9

完成です
イメージ 10

ウレタン塗装クリア仕上げなのでかなり高級感も出て良い感じです 
サランネットは現在洗濯中 張り替えれば良いのでしょうが手持ちがないので今回はそのままです
イメージ 11

アンプにつないで聴いてみました
ちなみにこの配置は スピーカー近すぎてダメでした(汗
イメージ 12
本来は吊り下げて聴くスピーカーですから 邪道な聴き方かもしれませんが 
台座を工夫すればコレもありでしょう ただしこのスピーカーは 目の前に座ってじっくり音楽を聴くような用途には向いていない感じです

部屋全体に心地よい音楽を流しながらリラックス そんな用途に向いている気がします 使うにあたってはイコライザーがあれば更に良いでしょう


さてこのスピーカーどうしましょうか? 当初 コストコ倉庫に取り付けようと思ったのですが 
金欠なので ヤフオク出品かな?


中国山地シーズンイン

$
0
0
本日 嫁とチョロッと近場を走って来ました

私のプチツー定番 深入山
イメージ 1

道路の温度計も30度を切って 25度     Tシャツにメッシュジャケットでしたがとても涼しく トンネルでは寒いぐらいです

深入山は最近の熟年登山ブームで 入門的な山です休みには人も多いのですが 平日と言うこともあり ガラガラでした
イメージ 2

夏休みでキャンプ場などは人がいるかと思っていましたが誰もいませんでした ソロキャンプにも来たいのですが 全く人がいないのは怖いし.....
イメージ 3

嫁さんも 近所をチョロチョロ走っていることもあり 以前ほどは足手まといになりません
イメージ 4

帰りに三段峡入り口へ 紅葉のシーズンには多くの人がやってきますが 平日、シーズンでは無いためガラガラ 
イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

走りっぱなしの往復125キロでしたが 信号も数えるぐらいしかないため 快適!! 

中国山地はこれから雪が降るまでがシーズンです

JBL LE14Aの修理

$
0
0
JBL LE14Aを手に入れました
イメージ 1

当然ですが まともな物は今の私には買えません(笑) 

イメージ 2

JBLの!マークから 古い物だとわかります 
★ヤフオクでゲットしたのですが 出品者がとても良い方で 当初 私はコーン部分も塗り直し必至と考えていましたが 綺麗にコーン部分を掃除して送ってくれました この場を借りてお礼申し上げます


JBL LE14A

型式     36cmコーン型ウーファーユニット
許容入力     70W(連続プログラム)
インピーダンス     8Ω
音圧レベル(新JIS)     93dB
ボイスコイル径     10.2cm
マグネットアセンブリー重量     5.4kg
磁束密度     11,000gauss
1964年発売
\55,100(1台、1974年頃)
\49,600(1台、1978年頃)


サンスイ時代の物でかなり古い物です
手に入れた物は エッジがボロボロでなくなっています 
オリジナルはランサロイですから ウレタンエッジのカスが付いていますので
劣化したランサロイをウレタンに張り直し 更にそれが劣化したのでしょう

ペアで入手しエッジを交換するのみで簡単にいけそうでしたが 
悲しいかな 片方はボイスコイルが擦れているようです(涙

エッジとセンターキャップを ノースウエスト トレーディングで入手しました
ノースウエスト トレーディングさんはエッジ、キャップ、リーコーンキットなど とてもリーズナブルです

まず 凹んでいるセンターキャップを取り除きます
イメージ 3

適当な紙を挟み込みボイスコイルとの干渉を防ぎます
イメージ 4

フレーム、コーンのエッジカスを取り除き 新しいエッジを張ります
エッジはフレーム側から貼り付けました
イメージ 5

LE14Aは コーンが 独特な白のコーティングで 堅くて丈夫なので エッジの張り替えは楽です

イメージ 6
センターキャップも新品に
イメージ 7
どうにか 完成です

心配していたボイスコイルへの干渉もなくなりました

箱がないので 裸状態でのテストですが 音出しも問題ありません 

さて 何時もの事ですが これどうしましょう?(笑)

適当な箱を作るか?資金繰りに売るか?将来のために保管か?

私の予想では 資金調達のため売ることになると思います(笑)







ホネホネ状態

$
0
0
フレームにエンジンを乗っけました 
イメージ 1

本当ならエンジンも綺麗に塗装するつもりでしたが モチベーションが低下し放置となりそうなので
そのままエンジンを載せる事にしました 
イメージ 2

イメージ 3

超軽量マシンだけあって フレームは細く頼りない感じです
イメージ 4

適当にパーツを外したので ここからまともに組めるのかが心配になってきました(汗
年内に形にしないとヤバイです

ちょっとイメージチェンジ

$
0
0
教習車の雰囲気を少しでも 変えるため カウルの色を変えてみました

ネットでボロカウルを手に入れ 黒に塗装です

ビフォー

イメージ 1

アフター


イメージ 2

写真では雰囲気は伝わりませんが
少し悪そうな感じになりました(笑)

イメージ 3

まだまだ光り物が多いですね

時間が出来たので 中国山地 芸北までひとっ走り
イメージ 4

寒っ!!
10℃前後!!
イメージ 5

イメージ 6

帰って来て見ると 補修してつもりだったリアカウルにまたまたヒビが入っていて ガッカリ......
やれやれ またやり直しです(涙

Viewing all 307 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>