以前 ロードスター1600に付けようと購入し 失敗となってしまった 中華980円グリップヒーターキットがあったのを思い出し 引っ張り出してきました
![イメージ 1]()
★前回 ロードスター1600はアルミグリップのため 熱がグリップに逃げ使い物になりませんでした
今回はCBで再チャレンジ
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
並列で使うか直列で使うか 中途半端に暖かくなってもこれからの時期には使えませんから 並列12V仕様で接続します グリップに撒いて熱収縮チューブでグリップに固定
電源は実験的に 遊んでいたポジションランプのコネクタから拝借
テストをかねて温井ダムまで
あちゃー 雪が見えます(汗
![イメージ 4]()
薄手の手袋で走りましたが 暑くて 暑くて 厚手の手袋がいります 何やら本末転倒 もう少し冷え込めばちょうど良いのかもしれません スイッチで 並列と直列に切り替えできるようにすればベストでしょう
![イメージ 5]()
今年は秋が短かった気がします この辺りもすぐに真っ白に 山間部のコースはそろそおお終い 新たに 海沿いコースを開拓せねば....
![イメージ 6]()
中華の怪しい商品ですが 結構使えそうです
★前回 ロードスター1600はアルミグリップのため 熱がグリップに逃げ使い物になりませんでした
今回はCBで再チャレンジ
並列で使うか直列で使うか 中途半端に暖かくなってもこれからの時期には使えませんから 並列12V仕様で接続します グリップに撒いて熱収縮チューブでグリップに固定
電源は実験的に 遊んでいたポジションランプのコネクタから拝借
テストをかねて温井ダムまで
あちゃー 雪が見えます(汗
薄手の手袋で走りましたが 暑くて 暑くて 厚手の手袋がいります 何やら本末転倒 もう少し冷え込めばちょうど良いのかもしれません スイッチで 並列と直列に切り替えできるようにすればベストでしょう
今年は秋が短かった気がします この辺りもすぐに真っ白に 山間部のコースはそろそおお終い 新たに 海沿いコースを開拓せねば....
中華の怪しい商品ですが 結構使えそうです